第二十五回京都大学観世能
日付 令和元年年十一月二十二日(金)
時間 17時開演 20時前終了予定
場所 京都観世会館
●京大観世能とは?
京大観世会の主催による能の公演であり、
京都観世会館において毎年秋に催されています。
面や衣装をつけて能を上演する本格的な舞台であり、
多くの一般のお客様にも能を観ていただく機会なので、
部員にとっては一年で最大のイベントといえるかもしれません。
入場無料、
途中入退出自由、
普段着で来ていただいてもOKです。
どなた様も是非お気軽にお越し下さいませ!
●番組
※時間は目安です。多少前後することもございます。
| | | | |
| |
17:00 |
| 舞囃子 | 田村 |
| 一箭 翼 |
笛 | 辻井 麻莉 |
| | | | |
小鼓 | 横内 亮太 |
| | | | |
大鼓 | 小林 遼亮 |
| 仕舞 | 船弁慶クセ | | 安部 菜月 |
| |
| 仕舞 | 草子洗小町 | | 後藤 圭 |
| |
| 仕舞 | 玉の段 | | 横内 亮太 |
| |
| 仕舞 | 敦盛クセ | | 渡辺 美帆子 |
| |
| 仕舞 | 山姥キリ | | 武田 結花 |
| |
| 舞囃子 | 猩々 |
| 里美 音実 |
笛 | 一箭 翼 |
| | | | |
小鼓 | 清水 桜子 |
| | | | |
大鼓 | 國松 典子 |
| | | | |
大鼓 | 武田 結花 |
| 番外仕舞 | 難波 | | 片山 伸吾 |
| |
| | 放下僧小歌 | | 田茂井 廣道 |
| |
| 特別企画 | 対談 | | ゲスト:清水寺僧侶 大西 英玄 |
| |
| ―休憩― | | | |
| |
19:00頃 | | | | |
| |
| 能 | 花月 | シテ | 影山 由佳 |
| |
| | | ワキ | 北 尭 |
| |
| | | | |
| |
| | | | |
| |
| | | 笛 | 左鴻 泰弘 |
| |
| | | 小鼓 | 成田 達志 |
| |
| | | 大鼓 | 河村 大 |
| |
| | | | |
| |
附祝言 | | | | |
| |
20時頃 | 終了予定 | | | |
| |
|
主催 京都大学観世会
▲
もどる